一般社団法人アジリズムトレーニング協会
当協会はアジリズムトレーニングの指導者の養成、プログラムの研究・開発、普及活動を目的に設立しました。アジリズムライセンス認定資格制度を設け、アジリズムメソッドの理論を学び実演指導においてアジリズムを正しく伝えられる「指導者養成プログラム」を用意しました。アジリズムライセンスはトレーニングを受ける側を第一に考え貢献出来るトレーナーを輩出するための資格です。当協会は資格を取得したみなさまと一緒に多くの方々へアジリズムトレーニングを提供できるように発展をしていきたいと考えています。
AgiLhythm
Athlete Dance Training Method
アスリート ダンス トレーニング メソッド
【アジリズムとは?】
脳を使って身体を動かす能力を鍛える
Agility ( 運動時に身体をコントロールする能力 ) × Rhythm ( リズム ) を掛け合わせた造語で“ダンスとトレーニングの融合” を意味しています。元プロダンサーの木下徹が開発した「アスリートダンストレーニングメソッド」に基づき、リズムを身体の動きで表現するトレーニング方法です。表現方法によりリズムの取り方や身体の使い方は様々で単に身体を動かすだけでなく「リズム感×身体操作スキル」に働きをかける非常に画期的なトレーニングです。どんなリズムにも対応出来る「運動スキル」の獲得を目指します。
アジリズムトレーニングの考え方
音楽に合わせて動く=リズムトレーニングではなく、 音楽に合わせてうまく動けるようになるために必要になるのがリズムトレーニングです。 これはダンスがうまくなるためにリズムトレーニングを基本として行っているのと同じ考え方になります。 アスリートのパフォーマンスアップを考えた場合、音楽に合わせて動くことが目標ではなく 音楽に合わせて身体をうまくコントロールできるようになることが最重要課題となります。 音楽に合わせて動けていたとしても動きに無駄な力が入りすぎていたり、ドタバタした動きになっていたり、 足下だけの動きになっていれば、それは結果としてうまく動けていることにはならないからです。 音楽に合わせてグルーブ感を出せる動きは気持ちよく動けている証拠です。 アジリズムのリズムトレーニングでは初心者の方やリズム感に自信がないと思っている方でも リズム感を養うと同時に身体のコントロールもうまくできるようにアプローチをしていきます。
アジリズムで得られる効果
アジリズムは単なるダンス×トレーニングではありません。
アジリズムを通じて様々な運動能力を高めるための効果を得ることが期待されます。
あらゆるリズムを
表現できる力が身に付く
あらゆるリズムパターンを表現する力を身につけることで、リズムの
引き出しを増やすことができます。
眼で見て、瞬時に体現。
“コピー能力”が高まる
スポーツで次々に起こる状況変化に対し
見た動きを瞬時に表現出来る力
【コピー能力】を高めることができます。
代償動作を減らし、
思い通りに身体を動かせる
意図したタイミングで思い通りに身体の コントロールができるよう身体のパフォーマンスを高めていきます。
ケガを防ぐための
身体の“異変感知”が鋭くなる
身体のセンサーが増えることで
身体の異変感知が鋭くなり、
ケガの防止につながります。
スポーツに活かせる
“グルーヴ感”を養える
手足だけではなく、体(胴体)でもリズムを取りながらステップを踏むなど、身体全体でリズムをとるグルーヴ感が身に付きます。
身体をパーツレベルで
“分離”させる力がつく
自分の身体をパーツレベルで
分離・連動を行えるようになり
身体の可動域が広がります。
Groove and Rhythm
アジリズムでは動き自体が出来るようになっても
その動きを音楽やビートに合わせて動けなければなりません。
アジリズムの最大の特徴はグルーヴ/grooveにあります。
グルーブ感を生み出すには手足の動きだけでなく、
体(胴体)でもリズムを取りながらステップを踏むなど
身体全体を使った“リズムの表現力”が必要になってきます。
身体のリズムとステップのリズムがうまく融合することで
黒人のような グルーヴ感が漂う、しなやかで美しい動きが生まれます。
【アジリズムの特徴 = グルーヴとリズム】
Experienced person
【アジリズムをご体験頂いたアスリート・スポーツ選手】
Contact us
一般社団法人 アジリズムトレーニング協会
AgiLhythm Training Association
〒150-0066
東京都渋谷区西原2-35-1
ブランエール代々幡 101
【営業時間】
月曜日〜金曜日 10:00-17:00